大正8(1919)年 10月27日、東京都港区愛宕2丁目30番地に3代続いた組紐師島岡米吉の長男として生まれる。 昭和29(1954)年 3月、初窯を焚き、4月、東京いずみ工芸店で初個展(以後連続5回)。 平成8(1996)年 4月、西武百貨店宇都宮店にて喜寿記念展を開催。 4月から6月まで、NHK教育テレビ趣味百貨「陶芸に親しむ」に講師として出演。 5月、民芸陶器・縄文象嵌にて国の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定される。